種牡馬データ

ハービンジャーの京都競馬場(芝・ダート)での成績データ

こちらの記事ではハービンジャー産駒の、京都競馬場の成績データをまとめていきます。

※データは2024/10/8時点でのもの

※2013年生まれ世代~現在までのデータを利用

管理人
管理人
それでは、どーぞ!

ハービンジャーの血統表

 

PR

ハービンジャー産駒の京都競馬場データ【芝コース編】

芝コースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝全 64-72-71-74-80-402 8.4% 17.8% 27.1%
芝外回り 28-23-34-40-51-223 6.8% 14.9% 23.3%
芝内回り 36-39-37-34-29-179 10.2% 21.2% 31.6%

※スマホの場合、横にスクロールできます

ハービンジャー産駒の京都競馬場での取り扱いはかなり難しい。

まずハービンジャーのイメージとして、『コテコテの欧州血統ゆえ極端な瞬発力勝負が苦手で、末脚の持続力勝負は得意』・・・というものがある。

これは概ねには正解で、

事実、京都では、芝外回りより、芝内回りのほうが成績が良い

※外回り・・・最後の直線が長く上がり3ハロンが早くなる

※内回り・・・最後の直線が短く上がり3ハロンは外回りより時計がかかる

さらに言うと、

外回りは、瞬発力勝負でキレ負けするのか、1800m以下では1着より、3・4・5着が多くなる傾向がある。

ただし、

京都、芝外回りでも、速い上がり3ハロンを使える産駒が意外と多い・・・という側面もある。

上がり33.0でマイルCSを勝ったナミュールをはじめ、ペルシアンナイト、ハッピーアワーなど、

牡馬、牝馬問わずに、たまに33秒台の豪脚で突っ込んでくるので注意。

ハービンジャー産駒はジリ脚を決めつけず、各馬の成績を参照して、内回りタイプなのか、外回りでも速い上がりを使えるのか、タイプを見極めたい。

 

芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝1200  0- 2- 2- 2- 0-16 0.0% 9.1% 18.2%
芝1400外  3- 1- 1- 1- 2-22 10.0% 13.3% 16.7%
芝1400内  2- 1- 1- 2- 2-24 6.3% 9.4% 12.5%
芝1600外  3- 5-11- 7- 6-23 5.5% 14.5% 34.5%
芝1600内  6- 9-10- 8-10-53 6.3% 15.6% 26.0%
芝1800  9- 7-10-14-24-104 5.4% 9.5% 15.5%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝1600m

 

特筆すべきは、芝1600m。

1着よりも3着~5着が異様に多く、勝率はイマイチも、複勝率が高い

 

またハービンジャー産駒は、開催が進んで外差しになってきた芝コースとの相性が抜群で、2017年外枠でマイルCSを勝ったペルシアンナイトがイメージ通り。ナミュールも8枠からの大外一気だった。

2か月連続開催の10月、11月がとくに分かりやすく、

開幕直後の10月よりも、連続開催の11月のほうが断然成績がいい

<追記2025.08>24年には京都開催の阪神JFで、アルマヴェローチェが変則開催の外差し馬場で大外一気の勝利を決めた

 

▼マイルチャンピオンシップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 2- 1- 1- 0- 0- 1 40.0% 60.0% 80.0%
17年ペルシアンナイト勝利(4人気)
23年ナミュール勝利(5人気)
※2勝とも8枠
▼マイラーズカップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%
▼デイリー杯2歳ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 33.3%
▼シンザン記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 2- 0 0.0% 0.0% 33.3%

 

芝コースの距離別スコア【2000-3200部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝2000 28-27-24-22-17-86 13.7% 27.0% 38.7%
芝2200  7-12- 7- 9-14-46 7.4% 20.0% 27.4%
芝2400  6- 8- 5ー 5- 5-23 11.5% 26.9% 36.5%
芝3000以上  0- 0- 0- 4- 0- 5 0.0% 0.0% 0.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

芝2000m

ハービンジャー産駒は、この芝2000mというコースが得意で、

(なぜか福島競馬場をのぞいて)各競馬場で勝ち星を量産している。

とくに(上がりのかかる)内回りの芝2000mが大好物で、

今回特集する京都2000をはじめ、中京2000、中山2000、函館2000でも好成績を挙げている。

▼秋華賞の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 2- 0- 1- 0- 0- 2 40.0% 40.0% 60.0%
17年ディアドラが勝利(3人気)
24年チェルヴィニアが勝利(1人気)
▼京都2歳ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 1- 1- 0- 0- 1 25.0% 50.0% 75.0%
15年ドレッドノータスが勝利(3人気)
23年プレリュードシチーが2着激走(10人気)

 

芝2400m

▼京都大賞典の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 0- 0- 2- 0- 0 33.3% 33.3% 33.3%
19年ドレッドノータスが激走、勝利(11人気)
▼日経新春杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 1- 1- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

芝コースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良 13-12-14-137 7.4% 14.2% 22.2%
やや重 10- 7- 5-76 10.2% 13.7% 22.4%
 3- 5- 6-44 5.2% 13.8% 24.1%
不良  0- 0- 3-17 0.0% 0.0% 15.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ハービンジャー産駒の京都競馬場データ【ダートコース編】

ダートコースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダート全  5- 9-10- 8- 9-108 3.4% 9.4% 16.1%

※スマホの場合、横にスクロールできます

ダートコースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダ1200  0- 0- 0- 1- 1-13 0.0% 0.0% 0.0%
ダ1400  2- 0- 0- 1- 1-23 7.4% 7.4% 7.4%
ダ1800  3- 9- 9- 4- 5-65 3.2% 12.6% 22.1%
ダ1900  0- 0- 1- 1- 2- 7 0.0% 0.0% 8.3%

※スマホの場合、横にスクロールできます

ダート1800m

▼みやこステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
出走なし

 

ダート1900m

▼平安ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
出走なし

 

ダートコースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良  1- 4- 4-55 1.6% 7.8% 14.1%
やや重  0- 1- 1-32 0.0% 2.9% 5.9%
 1- 2- 2-12 5.9% 17.6% 29.4%
不良  0- 1- 1-11 0.0% 7.7% 15.4%

※スマホの場合、横にスクロールできます