2025/10/08にデータ更新
▼ドレフォンの最新の総合ページはこちら▼

ドレフォンの血統表

ドレフォン産駒の阪神競馬場、コースランキング
①得意なコースBEST3
ダ1800m | 23-16-17/124 | 勝率12.8% | 連対率21.7% |
ダ1400m | 22-11-12/119 | 勝率13.4% | 連対率20.1% |
ダ1200m | 11-6-7/60 | 勝率13.1% | 連対率20.2% |
②人気馬が信頼できるコースBEST3
※1~3番人気馬の成績
ダ1400m | 17-3-6/37 | 勝率45.9% | 連対率54.1% |
道悪のアベレージが超絶に高く信頼度◎、牡馬のほうがアベレージ高 | |||
ダ1800m | 17-9-7/58 | 勝率29.3% | 連対率44.8% |
1番人気の成績が優秀も、2番人気でガクッと数字を落とす。道悪で信頼度大幅UP | |||
ダ1200m | 7-2-2/22 | 勝率31.8% | 連対率40.9% |
未勝利戦のアベレージ高し。牝馬の勝率がいい。 |
③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3
※6番人気以下の馬の成績
ダ1800m | 2-3-4/80 | 勝率2.5% | 連対率6.3% |
ダ1400m | 3-2-3/104 | 勝率2.9% | 連対率4.8% |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
ドレフォン産駒の阪神競馬場データ【ダートコース編】
ダートコースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダート全 | 58-34-38-33-36-245 | 13.1% | 20.7% | 29.3% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
阪神ダートは得意傾向
勝利数、勝率ともに全競馬場の中で1位。
牡牝どちらも同じように高アベレージだが、OP・重賞の活躍はすべて牡馬。いまのところ。まあいずれ牝馬も勝つだろうが。
阪神では新馬戦の成績が特徴的で、牡馬が6勝。牝馬が0勝(馬券圏内も無し)、なので実力馬は牡馬に出る傾向が見て取れる。
(※ドレフォン産駒はダート新馬戦は全競馬場を通じて牝馬より牡馬のほうが成績がいい)
人気薄の激走も多い
ドレフォン産駒はダートでは単勝回収値111円、複勝回収値89円と穴種牡馬となっている。
9番人気までは勝率5%を切らないまま推移している。とくに9番人気は勝率16.7%・連対率33.3%とぶっ壊れている。
注目は枠順で、勝利数&勝率が一番高いのが大外8枠、しかも突出した成績だった。もちろん人気薄の好走もあり。
ストームキャット系なので、気分よく行ける枠は人気薄でも警戒しよう。
ダートコースの距離別スコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダ1200 | 11- 6- 7- 9- 5-46 | 13.1% | 20.2% | 28.6% |
ダ1400 | 22-11-12-11- 8-100 | 13.4% | 20.1% | 27.4% |
ダ1800 | 23-16-17-13-23-88 | 12.8% | 21.7% | 31.1% |
ダ2000 | 2- 1- 2- 0- 0-11 | 12.5% | 18.8% | 31.3% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①ダート1200m
②ダート1400m
③ダート1800m
▼アンタレスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 0- 0- 1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
25年ミッキーファイト1着(1人気) |
④ダート2000m
▼シリウスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ダートコースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 23-14-11-96 | 16.0% | 25.7% | 33.3% |
やや重 | 13-11- 7-59 | 14.4% | 26.7% | 34.4% |
重 | 3- 2- 3-20 | 10.7% | 17.9% | 28.6% |
不良 | 7- 1- 1-17 | 26.9% | 30.8% | 34.6% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ドレフォン産駒は阪神ダート道悪は大得意傾向
やや重は人気馬が安定しており、不良では勝率が抜けて高アベレージ。
1200m~2000mどのコースも好成績で、牡牝も問わない。阪神に雨が降ったらダートではドレフォン産駒は常に注意が必要。
ドレフォン産駒の阪神競馬場データ【芝コース編】
芝コースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝全 | 7- 6-12- 6-12-83 | 5.6% | 10.3% | 19.8% |
芝外回り | 1- 1- 6- 4- 7-43 | 1.6% | 3.2% | 12.9% |
芝内回り | 6- 5- 6- 2- 5-40 | 9.4% | 17.2% | 26.6% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
外回りは絶望的に苦手な傾向。
3着~5着はそこそこあるが、1着と2着はともにスピードリッチの1回のみ。スピードリッチは母父のハーツクライの影響が濃く2400m前後に良績があるので、その分だろう。
内回りではオープン勝ちも
内回りの成績は悪くなく、カルネアサーダがタンザナイトS(1200m)、デシエルトが若葉S(2000m)とオープン特別2勝。外回りと違い、内回りはクラスが上がっても通用する。
他に阪神大賞典2着のワープスピードもいる。
条件戦では外回り負け→内回りで激走のパターンに警戒したい
芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1200 | 1- 1- 3- 1- 0- 3 | 11.1% | 22.2% | 55.6% |
芝1400 | 3- 2- 2- 1- 3-24 | 8.6% | 14.3% | 20.0% |
芝1600 | 0- 0- 2- 1- 2-29 | 0.0% | 0.0% | 5.9% |
芝1800 | 0- 1- 3- 3- 4-11 | 0.0% | 4.5% | 18.2% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別スコア【2000-3000部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝2000 | 2- 1- 1- 0- 2- 9 | 13.3% | 20.0% | 26.7% |
芝2200 | 0- 0- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝2400 | 1- 0- 1- 0- 1- 3 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
芝2600 | 出走なし | % | % | % |
芝3000 | 0- 1- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①芝1200m内回り
カルネアサーダがタンザナイトS(OP)を勝利。
人気になりにくいので馬券的には美味しいコース。牝馬優勢も、牡馬も走る。
②芝1400m
2歳戦要警戒
馬券圏内7頭のうち6頭が2歳戦。
勝利はすべて牝馬も、2歳戦なら牡馬も好走歴あり。
③芝1600m
人気馬の裏切りに注意
過去に2~3番人気の出走はあるが、いずれも圏外。
あのジオグリフも朝日杯FSで2番人気で5着と敗れた。
④芝1800m
④芝2000m
分母は小さいが、なぜか高アベレージ
デシエルトが若葉S(OP)勝ち。
重賞ウィナーのウォーターリヒトも未勝利勝ちは阪神芝2000mだったりする。
芝コースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 3- 1- 3-19 | 11.5% | 15.4% | 26.9% |
やや重 | 3- 1- 2-16 | 13.6% | 18.2% | 27.3% |
重 | 0- 0- 1- 3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
不良 | 出走なし | % | % | % |
※スマホの場合、横にスクロールできます
阪神内回りのアベレージが優秀
阪神+芝+道悪(やや重~不良)
- 外回り 0-0-2/11 勝率0.0%連対率0.0%
- 内回り 3-1-1/15 勝率20.0%連対率26.7%
内回りでのみ注意が必要。ただし今のところ、好走はやや重まで。(重~不良は苦手、というよりも分母が少なすぎるため)