2025/10/08にデータ更新
▼ドレフォンの最新の総合ページはこちら▼

ドレフォンの血統表

ドレフォン産駒の新潟競馬場のコースランキング
①得意なコースBEST3
ダ1800m | 9-7-8/95 | 勝率9.5% | 連対率16.8% |
牡牝ともに同じようなアベレージ。条件戦では6枠より外のときに注意!レパードSは得意レース。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
②人気馬が信頼できるコースBEST3
※1~3番人気馬の成績
ダ1800m | 8-4-3/27 | 勝率29.6% | 連対率44.4% |
1~2番人気の馬が堅調。やや重~重は6戦してすべて馬券圏内。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
ドレフォン産駒は人気馬の信頼度が低い傾向
その中でも新潟ダ1800mのアベレージは、ドレフォンにしては高いほう。
③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3
※6番人気以下の馬の成績
ダ1200m | 0-4-3/51 | 勝率0.0% | 連対率7.8% |
ダ1800m | 0-2-4/28 | 勝率0.0% | 連対率4.2% |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
ドレフォン産駒の新潟競馬場データ【ダートコース編】
ダートコースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダート全 | 13ー15ー16ー14ー18ー112 | 6.9% | 14.9% | 23.4% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別スコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダ1200 | 4ー 8ー 8ー 6ー12ー55 | 4.3% | 12.9% | 21.5% |
ダ1800 | 9ー 7ー 8ー 8ー 6ー57 | 9.5% | 16.8% | 25.3% |
ダ2500 | 出走なし | % | % | % |
ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①ダート1200m
アベレージは低いが、やや重で上昇
新潟ダ1200+やや重=複勝率が38.9%にまで上昇。3着がやたら多い。(勝率と連対率は低い)
2勝Cまで馬券になっていて、やや注意が必要。
②ダート1800m
得意傾向
なかなかのアベレージ。レパードSも1着&2着1回なので、得意傾向が見てとれる。
レパードSはストームキャット系得意レースなので、ドレフォンはじめ今後も警戒したい。
なぜか春の新潟開催(4月5月)の成績が良く、その期間を見ると勝率14.8%、複勝率29.6%と好調。
▼レパードステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1ー 1ー 0ー 0ー 0ー 3 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
24年ミッキーファイト1着(1人気) |
ダートコースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 4ー 4ー 8ー44 | 6.7% | 13.3% | 26.7% |
やや重 | 2ー 3ー 8ー25 | 5.3% | 13.2% | 34.2% |
重 | 2ー 0ー 0ー11 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
不良 | 0ー 1ー 0ー 8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
やや重の複勝率がやたらいい
勝率、連対率はそうでもないが、やや重の複勝率は34.2%と跳ね上がり、高水準。
ダート1200mで複勝率38.9%、1800mで30.0%。単よりも複だが、覚えておいて損は無いデータ。
ドレフォン産駒の新潟競馬場データ【芝コース編】
芝コースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝全 | 4ー 7ー 8ー 7ー 5ー76 | 3.7% | 10.3% | 17.8% |
芝外回り | 3ー 2ー 5ー 4ー 1ー30 | 6.7% | 11.1% | 22.2% |
芝内回り | 1ー 4ー 3ー 2ー 3ー38 | 2.0% | 9.8% | 15.7% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
新潟芝コースは苦手傾向だけど・・・?
上の表を見ると、内回りは壊滅的で、外回りはそこそこ・・・といった印象があるかもしれないが、実は逆。
外回りの勝利はすべて新馬・未勝利で、クラスが上がると全く活躍できず。
対して内回りはサーマルウインドが信越S1着と朱鷺S2着、マスクオールウィンが朱鷺S2着とダリア賞3着と、オープン特別で活躍しているので内容は数字ほど悪くない。
馬券的には外回りは新馬未勝利で、内回りはOPでも要警戒、といった感じ。
芝コースの距離別スコア【1200-1600部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1000直 | 0ー 1ー 0ー 1ー 1ー 8 | 0.0% | 9.1% | 9.1% |
芝1200 | 0ー 1ー 0ー 1ー 1ー 5 | 0.0% | 12.5% | 12.5% |
芝1400 | 1ー 3ー 3ー 1ー 1ー23 | 3.1% | 12.5% | 21.9% |
芝1600 | 2ー 2ー 3ー 4ー 0ー20 | 6.5% | 12.9% | 22.6% |
芝コースの距離別スコア【1800-2400部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1800 | 1ー 0ー 2ー 0ー 1ー 9 | 7.7% | 7.7% | 23.1% |
芝2000外 | 0ー 0ー 0ー 0ー 0ー 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝2000内 | 0ー 0ー 0ー 0ー 0ー 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝2200 | 0ー 0ー 0ー 0ー 1ー 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝2400 | 出走なし | % | % | % |
※芝2000内回りは新馬・未勝利のみで施行
芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①芝1000m直
▼アイビスサマーダッシュの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
②芝1400m内回り
侮れないコース
過去に1勝しかしていないコースで数字から見たら苦手。
しかしサーマルウインドが信越S1着と朱鷺S2着、マスクオールウィンが朱鷺S2着とダリア賞3着とオープン特別でも走っているので、なかなかに侮れないと思う。
今後はどのクラスでも警戒したいところ。
③芝1600m外回り
明らかに苦手傾向
過去に馬券圏内に入ったのは未勝利戦のみ。適性は低め。
ただ25年新潟2歳Sでは4着に入ったので、2歳戦だけ少し注意したい。
▼関屋記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0ー 0ー 0ー 0ー 0ー 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼新潟2歳ステークス
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0ー 0ー 0ー 1ー 0ー 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝コースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 2ー 0ー 0ー18 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
やや重 | 2ー 0ー 0ー13 | 13.3% | 13.3% | 13.3% |
重 | 0ー 0ー 0ー 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
不良 | 0ー 0ー 0ー 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |