2025/08/28にデータ更新
※2013年生まれ世代~現在までのデータを使用
▼ハービンジャーの最新の総合ページはこちら▼

ハービンジャーの血統表

ハービンジャー産駒の阪神競馬場、コースランキング
①得意なコースBEST3
芝1400m | 12-6-4/56 | 勝率15.4% | 連対率23.1% |
単勝回収値200円超え、複勝回収値100円超え、人気薄も走り、人気馬の信頼度も高い | |||
芝2000m | 18-17-32/216 | 勝率8.3% | 連対率16.2% |
複勝率31.0%。1~4番人気は勝率は低いが、複勝率が優秀。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
②人気馬が信頼できるコースBEST3
※1~3番人気馬の成績
芝1400m | 7-2-0/14 | 勝率50.0% | 連対率64.3% |
勝利はすべて牝馬。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3
※6番人気以下の馬の成績
芝1400m | 3-3-4/56 | 勝率5.4% | 連対率10.7 |
6番人気以下の馬の連対率10%超えは立派。牝馬優勢。牡馬は時計のかかる馬場で。 | |||
ダ2000m | 2-0-2/20 | 勝率10.0% | 連対率10.0% |
分母は小さいが抜粋した。ただここ2年出走馬はほとんど無いので、今後はどうか。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
ハービンジャー産駒の阪神競馬場データ【芝コース編】
芝コースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝全 | 56-56-77-71-69-455 | 7.1% | 14.3% | 24.1% |
芝外回り | 21-30-33-35-42-248 | 5.1% | 12.5% | 20.5% |
芝内回り | 35-26-44-36-27-207 | 9.3% | 16.3% | 28.0% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
瞬発力よりも持久力が武器のハービンジャーなので、外回りよりも内回りのほうが成績がいい。
内回りは単勝回収値が100円を超えており、人気薄の好走が多い。
人気馬の信頼も内回りの方が断然上で、とくに1~4番人気の好走率が高い。(外回りは低い)
芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1200 | 1- 1- 2- 1- 2-20 | 3.7% | 7.4% | 14.8% |
芝1400 | 12- 6- 4- 9- 4-43 | 15.4% | 23.1% | 28.2% |
芝1600 | 10-12-13-11-12-100 | 6.3% | 13.9% | 22.2% |
芝1800 | 9-10-13-16-19-102 | 5.3% | 11.2% | 18.9% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別スコア【2000-3000部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝2000 | 18-17-32-22-15-112 | 8.3% | 16.2% | 31.0% |
芝2200 | 4- 2- 6- 4- 5-28 | 8.2% | 12.2% | 24.5% |
芝2400 | 2- 6- 7- 7- 9-37 | 2.9% | 11.8% | 22.1% |
芝2600 | 0- 2- 0- 1- 2- 9 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
芝3000 | 0- 0- 0- 0- 0- 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①芝1200m
▼セントウルステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
②芝1400m
単勝回収値200円超え、複勝回収値100円超え、人気薄も走り、人気馬の信頼度も高いハービンジャー得意のコース。
全12勝中10勝が牝馬。良馬場が理想も、やや重までならこなす。
逆に牡馬は重馬場など時計がかかったほうがいい。過去には重馬場の阪急杯でサンライズロナウドが9人気で3着。
ハービンジャーは牡牝で大分タイプの違う仔を出すのでそこは柔軟に。
3勝クラスまでならハービンジャー産駒というだけで注意が必要。しかしOP以上ではあまり好成績を挙げていない。
▼阪急杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 1- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
▼阪神カップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
▼フィリーズレビューの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
③芝1600m
アベレージはイマイチ。重賞勝ちはナミュールのチューリップ賞、ペルシアンナイトのアーリントンCと、3歳春の2勝のみ。GⅠ勝ちはいまだに無い。
GⅠ馬をガンガン出している京都1600とは対照的だ。ちなみにアルテヴェローチェの阪神JFは京都代替だった。
下り坂を利用して長くいい脚を活かせる京都マイル、純粋に速い上がり3ハロンに特化しやすい阪神マイル、この差が如実に表れている。
個人的には桜花賞1番人気で大敗したナミュールが印象的だった。
ちなみに阪神1600の計10勝のうち9勝は、2歳~3歳春に記録されている。この時期はアベレージも高い。
しかし4歳を過ぎて阪神1600を勝ったのは1頭のみ。ハービンジャーの本領は1800~2000。これは古馬になって顕著になる。
▼桜花賞(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 1- 0- 0 -0- 7 | 0.0% | 12.5% | 12.5% |
▼朝日杯FS(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼阪神JF(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 1- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
※24年アルマヴェローチェ1着は京都代替
④芝1800m
札幌、函館の芝1800はかなり成績がいいが、阪神1800はあまりよくない。やはり阪神の外回りコースに難がありそうな感じ。
3着4着5着の数が多く、いかにもキレ負けしている印象だ。とくに牡馬にその傾向が強い。
ここ1~2年は成績下降気味、というか出走馬がかなり少ない。
▼ローズステークス
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼毎日杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 1- 0- 0 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
18年ブラストワンピース1着(1人気) |
④芝2000m
全競馬場を通じて、芝2000での勝利数が多いハービンジャー産駒。
阪神も得意傾向だった。しかし2025年は1番人気が4回ありながらもゼロ勝に終わり、勝率がガクッと落ちてしまった。
しかし24年大阪杯でローシャムパークが2着に来るなど、まだまだ活躍できるとは思う。
芝2000は牡馬が優勢だが、それでも3着の数が多いので、やはり阪神だと詰めの甘いところを見せる。1~4番人気は勝率は低いが、複勝率が高く、馬券は単より複のほうがいい。
▼大阪杯(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 2- 0- 0- 0- 5 | 0.0% | 28.6% | 28.6% |
▼チャレンジカップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 2- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 66.7% |
▼マーメイドステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 0- 1- 7 | 11.10% | 11.1% | 11.1% |
20年サマーセント1着(7人気) |
⑤芝2200m
▼宝塚記念(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
⑥芝2400-2600m
⑦芝3000m
▼阪神大賞典の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝コースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 15-16-12-159 | 7.4% | 15.3% | 21.3% |
やや重 | 11-13- 8-120 | 7.2% | 15.8% | 21.1% |
重 | 4- 3- 4-39 | 8.0% | 14.0% | 22.0% |
不良 | 出走なし | % | % | % |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ハービンジャー産駒の阪神競馬場データ【ダートコース編】
ダートコースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダート全 | 13-19-22-15-20-160 | 5.2% | 12.9% | 21.7% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別スコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダ1200 | 0- 1- 0- 1- 1-17 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
ダ1400 | 2- 3- 1- 1- 4-34 | 4.4% | 11.1% | 13.3% |
ダ1800 | 9-13-18-10-14-93 | 5.7% | 14.0% | 25.5% |
ダ2000 | 2- 2- 3- 3- 1-16 | 7.4% | 14.8% | 25.9% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①ダート1200m
②ダート1400m
③ダート1800m
ダートが苦手なハービンジャーだが、なぜか阪神ダ1800の成績はいい。合計9勝は芝1800と同じ。アベレージは芝1800よりも上。3着が多いのも阪神芝と似ている。
はじめデータを見たときは、芝1800と間違えたのか?と誤解したほど。
重~不良はとくに狙い目。
馬券的に狙えるのは1勝クラスまで。2勝クラス以上の勝利はフィロロッソのみ。しかしこのフィロロッソがOPのペテルギウスS2着までのぼり詰めた。
▼アンタレスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
④ダート2000m
▼シリウスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
ダートコースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 4- 9- 7-81 | 4.0% | 12.9% | 19.8% |
やや重 | 1- 5- 3-48 | 1.8% | 10.5% | 15.8% |
重 | 3- 1- 2-17 | 13.0% | 17.4% | 26.1% |
不良 | 0- 3- 2-16 | 0.0% | 14.3% | 23.8% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
重~不良のダート1800、2000に要注意。