種牡馬データ

キズナ産駒の中京競馬場(芝・ダート)での成績データ◆芝もダートも道悪も高アベレージの尾張の申し子

2025/09/10にデータ更新

管理人
管理人
こちらの記事ではキズナ産駒の、中京競馬場の成績データをまとめていくよ!

キズナの血統表

PR
PR

キズナ産駒の中京競馬場のコースランキング

①得意なコースBEST3

ダ1800m 32-25-24/240 勝率13.3% 連対率23.8%
芝1400m 16-9-9/114 勝率14.0% 連対率21.9%
芝1600m 20-11-17/161 勝率14.0% 連対率21.9%

 

②人気馬が信頼できるコースBEST3

※1~3番人気馬の成績

芝1400m 13-3-3/35 勝率37.1% 連対率45.7%
重~不良で大幅に信頼度UP!開催前半より後半のほうが信頼度高い。パワー馬場向き。
芝1600m 15-5-10/46 勝率32.6% 連対率43.5%
牡牝ともに同じようなアベレージ。
ダ1800m 23-19-14/89 勝率25.8% 連対率47.2%
やや重で信頼度UP!

 

③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3

※6番人気以下の馬の成績

芝1400m 3-5-1/68 勝率4.4% 連対率11.8%
芝1600m 3-5-4/77 勝率3.9% 連対率10.4%
ダ1400m 4-2-2/69 勝率5.8% 連対率8.7%
人気馬の信頼度は低いが、人気薄の激走もある謎コース。好走のほとんどは5枠より外。

 

キズナ産駒の中京競馬場データ【芝コース編】

芝コースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝全 66-56-64-60-49-347 10.3% 18.9% 28.9%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝コースの距離別スコア【1200-1600部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝1200  5- 6- 7- 5- 5-41 7.2% 15.9% 26.1%
芝1400 16- 9- 9-10- 9-61 14.0% 21.9% 29.8%
芝1600 20-11-17-16-13-84 12.4% 19.3% 29.8%

 

芝コースの距離別スコア【2000-3000部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝2000 20-19-22-23-17-105 9.7% 18.9% 29.6%
芝2200  5- 9- 9- 6- 4-53 5.8% 16.3% 26.7%

 

芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

 

①芝1200m

 

▼高松宮記念(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 0.0%

 

▼CBC賞の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

②芝1400m

 

16-9-9、勝率14.0%と美しいほどに勝ち切る、隠れ「得意コース」

牡馬14勝、牝馬12勝と意外にも牡馬のほうが勝っている。ただアベレージに大きな差は無く牡牝ともにOP勝ちがあるので、中京芝1400ではどちらも狙い目ということになる。

新馬戦のアベレージ高いので、要注意。

重~不良の極悪コンディションでさらに勝率があがるので、パワーを要する馬場の場合は単勝負も大いにアリか。

 

▼ファルコンSの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 0.0%

 

③芝1600m

 

アベレージが高く、しかも人気薄の激走が多いコース。得意コースと言っていい。

牡牝どちらも走るが、牡馬は2~3歳までで古馬の好走は数少ない。

重賞1勝。中京代替のシンザン記念でリラエンブレムが1着(3人気)

2025年はこのシンザン記念の他にも、グローリーリンクが1.31.3でレコード勝ちなどがあり、キズナ産駒が存在感をアピールした。

 

▼中京記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
出走なし

 

④芝2000m

 

牡牝どちらも走るが、重賞の好走は今のところ牝馬がメイン。

クイーンズウォークがローズS(中京代替)、金鯱賞と中京2000の重賞を2勝(どちらも道悪だった)

その他、金鯱賞でアカイイト3着、代替ローズSでエグランタイン3着

中京芝2000mは重賞では前半Sペースになることが多く、どうしてもラスト3ハロンが早くなる。なのでキレ負けする牡馬よりは、ある程度対応する牝馬に軍配が上がる。

きさらぎ賞(中京2000代替)で3着に激走したメイショウゲキリンは外枠から気分よく逃げてペースを作ったのが良かった。しかもやや重だったしね。

 

 

▼金鯱賞の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 0- 1- 0- 0- 1 33.3% 33.3% 66.7%
25年クイーンズウォーク1着(4人気・重)

 

⑤芝2200m

 

好走のほとんどは牡馬で、内容も優秀

代替競馬の京都新聞杯でアスクワイルドモアがレコード勝ち。

2024神戸新聞杯ではキズナ産駒が7頭も出走して、2着ジューンテイク3着ショウナンラプンタの2頭が好走。

内容はいい。勝率が意外と低いのは、分母が小さいゆえか。

やや重~重も走るので要注意。

 

芝コースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良 17-13-13-118 10.6% 18.6% 26.7%
やや重  4- 6- 8-52 5.7% 14.3% 25.7%
10- 6- 2-45 15.9% 25.4% 28.6%
不良  3- 1- 3-21 10.7% 14.3% 25.0%

 

 

PR
PR

キズナ産駒の中京競馬場データ【ダートコース編】

ダートコースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダート全 55-50-45-37-30-298 10.7% 20.4% 29.1%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ダートコースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダ1200  4- 4- 1- 7- 1-48 6.2% 12.3% 13.8%
ダ1400  9- 7- 7- 9- 6-70 8.3% 14.8% 21.3%
ダ1800 32-25-24-16-16-127 13.3% 23.8% 33.8%
ダ1900 10-14-13- 5- 7-53 9.8% 23.5% 36.3%

 

①ダ1400m

 

24年、25年と2年間勝利が無くアベレージは急降下。それに加えて人気馬の成績がかなり悪いため、過信は禁物。

  • 1番人気 勝率37.5%/連37.5%/複37.5%
  • 2番人気 勝率0.0%/連25.0%
  • 3番人気 勝率11.1%/連11.1%

・・・と、かなり散々な結果になっている。

好走は5枠より外に集中。人気薄の激走があるのも外目の枠。内枠はアベレージ低くマイナス材料。

 

②ダ1800m

 

キズナ御用達のコース

全競馬場を通じて、2番目に勝利数の多いキズナ得意のコース。(1番は阪神ダ1800m)

アベレージも高く、それでいて人気薄の好走が多いため単勝回収値214円、複勝回収値は109円

牡馬も牝馬もよく走り、道悪ダートでのアベレージも高い。

2024年はこのコース9勝、25年も9月の段階で5勝。現在進行形で大得意だ。

ハピやハギノアレグリアスなどオープン以上で結果を残す馬も続々登場してきており、重賞勝利はまだ無いが、勝つのも時間の問題だろう。

チャンピオンズカップでも要警戒。道悪ダートなら有力視OKだろう。

 

▼チャンピオンズカップ(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 1- 0- 2 0.0% 0.0% 25.0%

 

▼東海ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 1- 0- 0- 0- 0 0.0% 100% 100%

 

③ダート1900m

 

ダート1900ではシリウスS(中京代替)でハギノアレグリアス1着(5人気)あり

未勝利~3勝クラス、さらには代替開催の重賞まで、広い範囲で高アベレージをキープ。

クラスの壁を感じさせないので、強い相手でも必ず印はまわしたい。

 

ダートコースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良 15-13-15-128 8.8% 16.4% 25.1%
やや重  6- 8-11-62 6.9% 16.1% 28.7%
 4- 4- 1-40 8.2% 16.3% 18.4%
不良  5- 1- 3-26 14.3% 17.1% 25.7%

 

キズナ産駒御用達のダ1800m&1900mでは道悪でのアベレージも高い。雨が降ったら積極的に狙いたい。