種牡馬データ

キズナ産駒の函館競馬場(芝・ダート)での成績データ◆芝の人気薄激走はほとんど牝馬!芝2000に限り牡馬が絶不調とイメージ通りにはいかないコース

2025/09/10にデータ更新

管理人
管理人
こちらの記事ではキズナ産駒の、函館競馬場の成績データをまとめていくよ!

キズナの血統表

PR
PR

キズナ産駒の函館競馬場のコースランキング

①得意なコースBEST3

芝2600m5-1-1/17勝率29.4%連対率35.3%
分母は小さいが、2025年に3勝をあげており、これからも狙い目。
芝1800m9-6-7/59勝率15.3%連対率25.4%
ダ1700m9-5-4/59勝率15.3%連対率23.7%
好走はほとんど牝馬。逆に牡馬は絶不調なので要注意!

 

②人気馬が信頼できるコースBEST3

※1~3番人気馬の成績

芝2600m3-0-1/6勝率50.0%連対率50.0%
芝1800m6-5-3/22勝率27.3%連対率50.0%
ダ1700m6-3-3/21勝率28.6%連対率42.9%
好走はほとんど牝馬。逆に牡馬は絶不調なので要注意!

 

③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3

※6番人気以下の馬の成績

芝1800m3-1-4/32勝率9.4%連対率12.5%
好走はすべて牝馬。函館芝1800のやや重では特注
ダ1700m3-0-1/26勝率11.5%連対率11.5%
好走はすべて牝馬。
芝2000m2-1-4/31勝率6.5%連対率9.7%
こちらも好走はほとんど牝馬。1回だけ牡馬が6人3着あるのみ。

 

キズナ産駒の函館競馬場データ【芝コース編】

芝コースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
芝全24-12-20-17-18-8413.7%20.6%32.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

キズナ牡馬が圧倒的なアベレージを誇るコース

分母は小さいものの、勝率・連対率・複勝率ともに高アベレージで、キズナ得意コースと言っていい。

勝率13.7%と複勝率32.0%は全競馬場TOPの成績。

とくに牡馬の成績が抜けており、勝率17.5%、連対率27.0%、複勝率31.7%と1・2着が多く相性の良さが分かる

キズナ牡馬は1~4番人気の成績が圧倒的に良くて、人気馬を素直に信頼できる。

ただ後述するが、芝2000mに限りキズナ牡馬は絶不調なので注意

 

人気薄の好走は牝馬

ただ人気薄の好走は牝馬に限られているのが、馬券を買う身としては難しい。

7番人気以下の激走は11回あるが、すべて牝馬によるもの。函館はコーナーがきついので小回り牝馬のほうが好走の期待値が高い。

枠番別成績でも偏りがある

枠番別成績を見ると、牡馬は6枠から外に良績が集中している。キズナ牡馬は長くいい脚が武器のため、内でごちゃつくより外から末脚を出し切ったほうがいい(もちろんストームキャットの血による気性的な理由もあると思うが)

牝馬は枠順に寄らず力を発揮できている。

 

芝コースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
芝1000 0- 0- 1- 0- 0- 00.0%0.0%100%
芝1200 6- 2- 7- 8- 4-2711.1%14.8%27.8%
芝1800 9- 6- 7- 2- 8-2715.3%25.4%37.3%
芝2000 4- 3- 4- 7- 5-219.1%15.9%25.0%
芝2600 5- 1- 1- 0- 1- 929.4%35.3%41.2%

 

芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

①芝1200m

 

アベレージは水準以上も、基本は未勝利、1勝クラスまで。

ただ初年度産駒のビアンフェがいきなり函館2歳Sを勝利して、「キズナって当たり種牡馬じゃね?」「あれ?キズナって母父のストームキャットが良いほうに効いてるんじゃね?」などと血統界隈をざわつかせた。

キズナが人気種牡馬になり大ブレイクしたのを紐解くと、このビアンフェの重賞勝利は大きな出来事だったに違いない。

 

▼函館スプリントステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
 1- 0- 0- 0- 0- 325.0%25.0%25.0%
19年ビアンフェ1着(4人気)

 

▼函館2歳ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 20.0%0.0%0.0%

 

②芝1800m

 

超高アベレージで、単勝回収値は144円、複勝回収値は92円といい成績。

とくに牡馬のアベレージがすごい。勝率28.6%、連対率42.9%と大ブレーク。

ただ牡馬の好走(1~3着)はすべて3番人気以内なのも頭に入れておきたい。激走はまだ無い。

人気薄の好走はすべて牝馬によるもの。やや重など時計のかかる馬場で激走要警戒。

 

③芝2000m

 

1800mと2600mにくらべると、アベレージは物足りない。合計4勝も物足りない。

ちなみに計4勝はすべて牝馬

牝馬のアベレージは高く、牡馬のアベレージは低め。牡馬は着順が人気より下回るケースが多く、イメージだけでキズナ牡馬を買うと痛い目に合う。

2024年函館記念ではサヴォーナ(牡)が1番人気を裏切った。

単勝回収値190円、複勝回収値125円と超高水準だが、人気薄の好走はほとんど牝馬。(牡馬は6番人気3着の1回だけ)

 

 

▼函館記念の成績

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
 0- 0- 0- 1- 0- 10.0%0.0%0.0%

 

④芝2600m

 

分母は少なすぎるが勝率29.4%と、キズナ産駒が最も得意とするコースのうちのひとつ

こちらは牡馬も牝馬もアベレージが◎、単勝回収値183円も◎

5勝のうち2勝がやや重。パワーあふれるキズナ産駒だけに道悪はむしろプラスか。

2025年は函館芝2600mのレースは6レースあったが、そのうち3つでキズナ産駒が勝利した。今後も要注意。

 

芝コースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下勝率連対率複勝率
やや重~不良 4- 2- 0- 633.3%50.0%50.0%
やや重 4- 2- 0- 633.3%50.0%50.0%
出走なし%%%
不良出走なし%%%

 

 

PR
PR

キズナ産駒の函館競馬場データ【ダートコース編】

ダートコースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
ダート全11- 5- 5- 8- 5-4513.9%20.3%26.6%

※スマホの場合、横にスクロールできます

函館ダートは牡馬不振、牝馬が絶好調

牡馬は過去に1勝のみ 勝率3.7%、7.4%

牝馬は1着の数が抜けて多く、勝率19.2%、連対率26.9%。

キズナ牝馬特有のスピード、機動力の高さで函館ダートを支配する。雨で速いダートになってもOK。

 

ダートコースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外勝率連対率複勝率
ダ1000 1- 0- 1- 2- 1- 97.1%7.1%14.3%
ダ1700 9- 5- 4- 6- 4-3115.3%23.7%30.5%
ダ2400 1- 0- 0- 0- 0- 516.7%16.7%16.7%

 

函館ダートは牡馬不振

ダート1700m

 

ダート1700mでかなりの高アベレージ。このコースは単勝回収値102円と、中穴帯の勝利も目立つ。

ただ牡馬は超不振、というか全く音沙汰がないレベル。

好走のほとんどは牝馬。函館ダ1700mはHペースが多く急コーナーでもあるため、キズナ牡馬には忙しすぎると思われる。

ダ1700全9-5-4/59 のうち、牝馬は9-4-2/36、牡馬は0-1-2/23

2025年大沼Sでジャスティンアースが1番人気3着、これは3年ぶりの牡馬による馬券圏内であった。

ダートコースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下勝率連対率複勝率
やや重~不良 3- 2- 2-1812.2%20.0%28.0%
やや重 0- 1- 2-140.0%5.9%17.6%
 3- 1- 0- 250.0%66.7%66.7%
不良 0- 0- 0- 20.0%0.0%0.0%