種牡馬データ

モーリスの阪神競馬場(芝・ダート)での成績データ◆芝での活躍のイメージが強いが、じつは道悪ダート1200で無双中!

2025/08/15にデータ更新

管理人
管理人
こちらの記事ではモーリス産駒の、阪神競馬場の成績データをまとめていくよ!

モーリスの血統表

PR

モーリス産駒の阪神競馬場、コースランキング

①得意なコースBEST3

芝1800m 10-17-13/85 勝率11.8% 連対率20.0%
道悪だと伸びきれないが、良馬場だと勝ち切る。牡馬のほうが成績がいい。
ダ1200m 8-9-5/67 勝率11.9% 連対率25.4%
良馬場だと普通の数値だが、やや重~不良で跳ね上がる。道悪ダ1200は勝率19%・連対率42.9%・複勝率52.4%という驚異の数字。ちなみにダ1400はそこまででもない。
芝1400m 12-6-11/106 勝率11.3% 連対率17.0%
東京コースを除けば芝1400mはモーリスの十八番とも言える。人気薄の好走も多い。

②人気馬が信頼できるコースBEST3

※1~3番人気馬の成績

芝1800m 9-3-6/26 勝率34.6% 連対率46.2%
複勝率69.2%。好走のほとんどが牡馬。
芝2000m 7-1-5/26 勝率26.9% 連対率30.8%
複勝率は50.0%。7勝中6勝が牡馬。2歳~3歳春の信頼度◎
ダ1200m 5-6-4/23 勝率21.7% 連対率47.8%
複勝率65.2%。

③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3

※6番人気以下の馬の成績

芝1400m 2-3-5/43 勝率4.7% 連対率11.6%
複勝率23.3%。穴を開けるのは牝馬が多い。前走より距離を短縮してくる馬に注意。
芝1800m 1-2-6/49 勝率2.0% 連対率6.1%
3着の数が多く、複勝率18.4%。好走は2~3歳がすべて。4歳以降の好走は今のところゼロ。
該当なし 勝率 連対率

 

モーリス産駒の阪神競馬場データ【芝コース編】

芝コースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝全 52-28-56-50-35-277 10.4% 16.1% 27.3%
芝外回り 28-20-34-19-17-154 10.3% 17.6% 30.1%
芝内回り 24- 8-22-31-18-123 10.6% 14.2% 23.9%

※スマホの場合、横にスクロールできます

まず強調したい特徴として、穴を開けるのは圧倒的に牝馬のほうが多い。これは外回り、内回り共通。

近年、阪神コースは高速化が顕著で、外回りならば上がり3ハロンが、内回りならば全体的な時計が早くなってきているので、モーリスの場合、牝馬のほうが穴を開ける要素が強いからではないかと予測したい。

 

芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝1200  3- 1- 4- 6- 3-30 6.4% 8.5% 17.0%
芝1400 12- 6-11-13- 8-56 11.3% 17.6% 27.4%
芝1600外 16-12-20-10-13-99 9.4% 16.5% 28.2%
芝1800外 10-17-13- 8- 3-44 11.8% 20.0% 35.3%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝コースの距離別スコア【2000-3000部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝2000  8- 1- 6- 9- 6-35 12.3% 13.8% 23.1%
芝2200  1- 0- 1- 3- 1- 2 12.5% 12.5% 25.0%
芝2400-2600  2- 1- 1- 1- 1-11 11.8% 17.6% 23.5%
芝3000- 出走なし

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

 

①芝1200m

 

▼セントウルステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 0.0%

※21年ピクシーナイト2着は中京代替

②芝1400m

 

▼阪急杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

▼阪神カップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 0.0%

 

▼フィリーズレビューの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 1- 0- 1- 0- 2 20.0% 40.0% 40.0%
21年シゲルピンクルビー1着(8人気)

 

③芝1600m

 

▼桜花賞(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 0- 3 0.0% 0.0% 25.0%

 

▼朝日杯FS(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 1- 0- 4 0.0% 0.0% 0.0%

※24年アドマイヤズーム1着は京都代替

▼阪神JF(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 5 0.0% 0.0% 0.0%

 

④芝1800m

 

▼ローズステークス
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 出走なし

 

▼毎日杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 2- 0- 1- 0- 1 0.0% 50.0% 50.0%

 

④芝2000m

 

▼大阪杯(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 0- 0- 0- 1- 4 16.7% 16.7% 16.7%
23年ジャックドール1着(2人気)

 

▼チャレンジカップ(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 1- 0- 0 0.0% 0.0% 0.0%

 

⑤芝2200m

 

2023年に阪神代替のエリザベス女王杯でジェラルディーナが優勝した舞台。

▼宝塚記念(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 1- 0- 0 0.0% 0.0% 0.0%

 

芝コースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良  6- 5-17-77 5.7% 10.5% 26.7%
やや重  5- 4-11-61 6.2% 11.1% 24.7%
 1- 1- 6-16 4.2% 8.3% 33.3%
不良 出走なし

※スマホの場合、横にスクロールできます

芝の道悪は異様に3着が多い。

道悪の計6勝中5勝が内回り。内回りは勝ち切るケース複数あり。

逆に言うと外回りは詰甘なところを見せている。

PR

モーリス産駒の阪神競馬場データ【ダートコース編】

ダートコースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダート全 24-24-21-23-26-161 8.6% 17.2% 24.7%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ダートコースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダ1200  8- 9- 5- 4- 3-38 11.9% 25.4% 32.8%
ダ1400 11- 7- 7- 7-13-80 8.8% 14.4% 20.0%
ダ1800  4- 7- 8- 8- 9-39 5.3% 14.7% 25.3%
ダ2000  1- 1- 1- 4- 1- 4 8.3% 16.7% 25.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

①ダート1200m

モーリス産駒得意コースのうちのひとつ。

とくに道悪(やや重~不良)では水を得た魚のように活躍しており、4-5-2/21(勝率19.0%、連対率42.9%、複勝率52.4%)ととんでもないことに。単勝回収値、複勝回収値も高水準で、人気薄にも注意。

牡馬牝馬どちらも成績を残しており、好走のほとんどは先行馬。モーリスの前残りの要注意のコースだ。

②ダート1400m

ダート1200よりかはアベレージを落とす。しかし合計11勝なのでそこまで悪くない。道悪だと数値を上げる。

ちなみに京都の方は、ダ1200mよりも1400のほうが圧倒的にアベレージが高い。

阪神と京都で傾向が違うので注意。

阪神ダート 1200>1400

京都ダート 1400>1200

個人的には、阪神ダ1400→京都ダ1400、または京都ダ1200→阪神ダ1200のようなローテの馬に注意を払いうつもり。

 

③ダート1800m

 

▼アンタレスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 1- 0 0.0% 0.0% 0.0%

 

④ダート2000m

 

▼シリウスステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

ダートコースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良  8-12- 9-59 9.1% 22.7% 33.0%
やや重  5- 6- 4-34 10.2% 22.4% 30.6%
 1- 3- 2-13 5.3% 21.1% 31.6%
不良  2- 3- 3-12 10.0% 25.0% 40.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

阪神のダートコースは、道悪になると数値を上げる。距離別の項で書いたが、とくにダ1200道悪は現在も無双中だ。