2025/08/15にデータ更新
▼モーリスの最新の総合ページはこちら▼

モーリスの血統表

モーリス産駒の東京競馬場のコースランキング
①得意なコースBEST3
モーリスは東京コースは、高アベレージを叩き出しているが、重賞クラスでは不調を極めている。
高速馬場の東京コースは、瞬発力のウエイトが大きくなりすぎて、モーリスには厳しい戦いになっているようだ。
過去にモーリスが東京芝コースの重賞で3着以内に入ったのは、のべ8頭。そのうち5頭がやや重~不良馬場だった。完全な良馬場だと重賞ではきつい。
良馬場では京王杯2歳Sでは2度ほど人気馬がこけて、25年のNHKマイルカップでは1番人気のアドマイヤズームが圏外に飛んだ。
なので↓下の得意コースは条件戦での予想に絞ったほうがいい。または道悪重賞。
芝1800m | 20-12-11/115 | 勝率17.4% | 連対率27.8% |
芝2000m | 14-8-7/80 | 勝率17.5% | 連対率27.5% |
芝1600m | 21-23-22/204 | 勝率10.3% | 連対率21.6% |
②人気馬が信頼できるコースBEST3
※1~3番人気馬の成績
芝2000m | 12-4-4/29 | 勝率41.4% | 連対率55.2% |
今のところ道悪だと複勝率100%(分母は小さいが)。8枠でも問題無い。 | |||
芝1800m | 17-10-6/52 | 勝率32.7% | 連対率52.9% |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3
※6番人気以下の馬の成績
芝1600m | 3-4-5/101 | 勝率3.0% | 連対率6.9% |
複勝率11.9%は見事。穴は新馬未勝利で多発。ダート→芝替わり、または苦手コース(東京芝1400など)からの転戦で大穴複数回あり。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
モーリス産駒の東京競馬場データ【芝コース編】
芝コースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝全 | 67-54-54-43-54-289 | 11.9% | 21.6% | 31.2% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
全体的に高いアベレージを残しているが、月によって成績が異なり、
5月より6月、10月より11月と、開幕直後よりも、連続開催の2ヶ月目のほうがアベレージが高い。
道悪の成績も鬼なので、おそらく瞬発力勝負になりすぎるのはダメ。
馬力や持久力要素が出てくると、活躍する。
芝コースの距離別スコア【1400-1800部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1400 | 7-10-12- 9-14-68 | 5.8% | 14.2% | 24.2% |
芝1600 | 21-23-22-19-18-101 | 10.3% | 21.6% | 32.4% |
芝1800 | 20-12-11- 3-13-56 | 17.4% | 27.8% | 34.8% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別スコア【2000-3400部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝2000 | 14- 8- 7- 5- 5-41 | 17.5% | 27.5% | 36.3% |
芝2300 | 1- 1- 0- 1- 0- 1 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
芝2400 | 4- 0- 2- 5- 4-21 | 11.1% | 11.1% | 16.7% |
芝2500 | 0- 0- 0- 1- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝3400 | 出走なし | — | — | — |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①芝1400m
モーリス産駒は、中京や阪神の1400は勝ち星が多く勝率も高いが、瞬発力要素の強い東京1400はかなり不振。3着・5着が多いのはキレ負けしてる証拠か。
1番人気の勝率16%と低く、人気馬の過信は絶対に禁物。
▼京王杯スプリングカップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼京王杯2歳ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 1- 1- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
②芝1600m
1400mと打って変わって、1番人気が勝率31.7%、連対率51.4%と堅調に。
1600mに関しては、C、Dコースと狭いコースでのアベレージがUPするのも特徴(開幕週よりも開催が進んだほうがいいのかも)
また1600の道悪はかなり「鬼」(※道悪の項で後述)
▼安田記念の成績(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼NHKマイルカップ(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼ヴィクトリアマイル(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 1- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼富士ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
③芝1800m
▼毎日王冠の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼アイルランドトロフィー府中牝馬の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 0- 0- 0 | 100% | 100% | 100% |
23年ディヴィーナ1着(1人気) |
④芝2000m
分母が少なすぎるものの、かなりの勝率を誇るのが2000m。
ただクラスが上がると瞬発力もかなり必要になってくるので、強いメンバーとの戦いでは不振。
重賞は過去に一度も3着以内が無いのが現状。アベレージが高いからと言って、重賞では飛びつかないほうがいい。
道悪の成績はかなりいい。
やや重では過去6頭出走しているが、馬券内率83%。天皇賞秋も重~不良になれば、穴を開けそうな感じもするがどうだろうか。
連続開催2か月目の6月の芝2000mはハイアベレージなので要警戒。Dコースならばなお良い。
▼天皇賞秋(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 1- 1- 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
⑤芝2400m
▼日本ダービー(東京優駿)(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼オークス(優駿牝馬)(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼ジャパンカップ(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | — | — | — |
芝コースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 9-14- 9-51 | 10.8% | 27.7% | 38.6% |
やや重 | 7-11- 7-42 | 10.4% | 26.9% | 37.3% |
重 | 1- 1- 1- 7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
不良 | 1- 2- 1- 2 | 16.7% | 50.0% | 66.7% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
東京芝の道悪は、『鬼』レベルのモーリス産駒。
道悪になるとクラスの壁を突破して、道悪(やや重~不良)の重賞では、勝率20%、連対率40%、複勝率50%となっている。
残念ながら、道悪の天皇賞秋での出走はゼロなのだが、今後もしも雨が降ったのなら、モーリス産駒のデータを思い出してほしい。
モーリス産駒の東京競馬場データ【ダートコース編】
ダートコースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダート全 | 14-14-18-12-11-123 | 7.3% | 14.6% | 24.0% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別スコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダ1300 | 0- 1- 1- 1- 0- 9 | 0.0% | 8.3% | 16.7% |
ダ1400 | 5- 5- 8- 4- 5-47 | 6.8% | 13.5% | 24.3% |
ダ1600 | 9- 5- 6- 6- 3-55 | 10.7% | 16.7% | 23.8% |
ダ2100 | 0- 3- 3- 1- 3-12 | 0.0% | 13.6% | 27.3% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①ダート1400m
▼根岸ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
②ダート1600m
▼フェブラリーステークス(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | — | — | — |
ダートコースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 46-49-40-392 | 8.7% | 18.0% | 25.6% |
やや重 | 26-28-23-199 | 9.4% | 19.6% | 27.9% |
重 | 11-12-10-121 | 7.1% | 14.9% | 21.4% |
不良 | 9- 9- 7-72 | 9.3% | 18.6% | 25.8% |
※スマホの場合、横にスクロールできます