2025/09/01にデータ更新
▼ルーラーシップの最新の総合ページはこちら▼

ルーラーシップの血統表

ルーラーシップ産駒の京都競馬場のコースランキング
①得意なコースBEST3
芝2200m | 7-4-4/49 | 勝率14.3% | 連対率22.4% |
牝馬はほとんど走らず。牡馬は勝率20%と大得意。 | |||
芝1600m内 | 10-11-3/109 | 勝率9.2% | 連対率19.3% |
芝2000m | 12-15-15/154 | 勝率7.8% | 連対率17.5% |
勝率は平凡だが複勝率高し。3着が多いのは牝馬。牡馬は勝率10%、連対率20%と好調。 |
芝3000と3200はGⅠ馬が出ており得意ではあるが、分母が少なすぎるため除外。
②人気馬が信頼できるコースBEST3
※1~3番人気馬の成績
ダ1400m | 7-3-3/17 | 勝率41.2% | 連対率58.8% |
牡牝ともに信頼度高し。ただし3勝クラスまで。 | |||
芝2200m | 6-2-1/17 | 勝率35.3% | 連対率47.1% |
牝馬はだめ、牡馬は勝率42%となかなかいい数値。道悪もOK。 | |||
該当なし | 勝率 | 連対率 | |
③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3
※6番人気以下の馬の成績
ダ1800m | 5-3-9/118 | 勝率4.2% | 連対率6.8% |
激走のほとんどが牡馬。道悪でも期待値◎ | |||
芝1600m内 | 3-2-0/68 | 勝率4.4% | 連対率7.4% |
牡牝ともに期待。数少ない1勝クラスではあるが、バルベーラが不良馬場で6人気1着(9頭立て)と大激走。 | |||
芝1800m | 1-4-3/94 | 勝率1.1% | 連対率5.3% |
連続開催の2か月目で激走のアベレージUP! |
ルーラーシップ産駒の京都競馬場データ【芝コース編】
芝コースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝全 | 53-62-63-54-74-379 | 7.7% | 16.8% | 26.0% |
芝外回り | 26-32-36-27-41-193 | 7.3% | 16.3% | 26.5% |
芝内回り | 27-30-27-27-33-186 | 8.2% | 17.3% | 25.5% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝外回りコースについて
ルーラーシップ産駒は、瞬発力よりも持続力タイプが多い。
なので瞬発力が大事な、京都外回りの良馬場では、26-32-36-27-41/355、勝率7.3%と勝ち切れない。
1着より、2着・3着・4着・5着の数のほうが多く、キレ負け傾向にある。
これはとくに牡馬に強く見られるが、牝馬も似たような傾向。
初開催よりも連続開催2か月目のほうがアベレージを上げて、月ごとで見ても月前半よりも後半のほうがアベレージが高い。間違いなく超高速よりもパワーを要する芝状態のほうがいい。(←これは牡牝ともに)
牡馬は重馬場以上になると、勝率&連対率を上げる。季節外れの台風直後に行われた不良馬場の菊花賞、大外貫いて勝利したキセキ&Mデムーロが忘れられない。
<参考データ>
京都・外回り・良馬場のデータ
- 1月 勝率4.1/連対14.3%/複勝20.4%
- 2月 勝率8.0/連対20.0%/複勝32.0%
- 4月 勝率2.7/連対13.5%/複勝24.3%
- 5月 勝率10.0%/連対15.0%/複勝25.0%
- 10月 勝率6.1%/連対16.3%/複勝26.5%
- 11月 勝率12.8%/連対25.6%/複勝41.0%
ちなみにソウルラッシュは阪神代替のマイルCSは4着だったが、京都のマイルCSでは1勝2着1回とほぼパーフェクト。
芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝1200 | 3- 2- 4- 5- 0-20 | 8.8% | 14.7% | 26.5% |
芝1400外 | 1- 0- 3- 3- 6-21 | 2.9% | 2.9% | 11.8% |
芝1400内 | 2- 2- 5- 2- 3-19 | 6.1% | 12.1% | 27.3% |
芝1600外 | 5- 6- 5- 4- 6-37 | 7.9% | 17.5% | 25.4% |
芝1600内 | 10-11- 3- 8-12-65 | 9.2% | 19.3% | 22.0% |
芝1800 | 10-13-20- 9-19-85 | 6.4% | 14.7% | 27.6% |
※芝1600m内回りは新馬、未勝利、一部の1勝クラスで施行
芝コースの距離別スコア【2000-3200部門】
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
芝2000 | 12-15-15-12-18-82 | 7.8% | 17.5% | 27.3% |
芝2200 | 7- 4- 4- 5- 4-25 | 14.3% | 22.4% | 30.6% |
芝2400 | 1- 7- 4- 6- 4-17 | 2.6% | 20.5% | 30.8% |
芝3000~ | 2- 2- 0- 0- 2- 8 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①芝1200m
▼京阪杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
▼シルクロードステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
②芝1400m外回り
▼スワンステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
▼京都牝馬ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
③芝1600m外回り
▼マイルCS(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 1- 0- 0- 0- 0 | 50.0% | 100% | 100% |
どちらもソウルラッシュ |
▼マイラーズカップの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 1- 0- 0- 2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
24年ソウルラッシュ1着(1人気、やや重) |
※22年ソウルラッシュ1着(6人気、やや重)は阪神代替
▼京都金杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
④芝1800m
▼きさらぎ賞の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 1- 0- 0- 2 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
※23年フリームファクシ1着は中京代替
⑤芝2000m
▼秋華賞(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 1- 0- 1- 0- 5 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
23年マスクトディーヴァ2着(3人気) |
▼京都2歳ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 1- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
※20年ワンダフルタウン1着は阪神代替
⑥芝2200m
▼エリザベス女王杯(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▼京都記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 0- 0- 1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
19年ダンビュライト1着(6人気) |
▼京都新聞杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 1- 1- 0- 0- 2 | 0.0% | 25.0% | 50.0% |
芝2400m
▼京都大賞典の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 2- 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 40.0% | 40.0% |
▼日経新春杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
芝3000・3200m
▼菊花賞の成績(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 1- 0- 0- 1- 5 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
17年キセキ1着(1人気・不良)、24年ヘデントール2着(4人気) |
▼天皇賞春の成績(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1- 0- 0- 0- 0- 2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
25年ヘデントール1着(1人気) |
芝コースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 16-15-18-127 | 9.1% | 17.6% | 27.8% |
やや重 | 9-11-11-81 | 8.0% | 17.9% | 27.7% |
重 | 5- 2- 5-29 | 12.2% | 17.1% | 29.3% |
不良 | 2- 2- 2-13 | 8.7% | 17.4% | 26.1% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
道悪でアベレージを上げるのは牡馬のほう。やや重~不良では1、2着の数が多くなり、勝率と連対率を上げる。
ルーラーシップ牡馬が、瞬発型よりも、パワー型、持続型が多いことの証左となっている。
牝馬は道悪でむしろ勝率を落とすので注意。
<参考データ>
京都・芝・道悪(やや重~不良)
- 芝1600m外回り 勝率25.0/連対率33.3/複勝率33.3
ルーラーシップ産駒の京都競馬場データ【ダートコース編】
ダートコースのスコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダート全 | 34-18-40-25-24-253 | 8.6% | 13.2% | 23.4% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ここ最近はダートでの勝利数が増えて、勝率は8.6%まで上げてきた。ダート全体で単勝回収値は100円超えで、人気薄の激走もあり無視できない存在。
OP、重賞の好走はまだ1回も無く、活躍は3勝クラスまで。一流馬はやっぱり芝でこそ。
ただその3勝クラスでも、ゴーゴーユタカが11番人気で勝利したりしている。いずれOPでの好走があると期待している。そういった意味でもアドマイヤビクターの早逝は残念だった。
ダート1800はとくに中穴帯の好走が多いので、回収値の成績がいい。
ダートコースの距離別スコア
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
ダ1200 | 1- 2- 2- 2- 0-22 | 3.4% | 10.3% | 17.2% |
ダ1400 | 10- 4-12- 7- 7-68 | 9.3% | 13.0% | 24.1% |
ダ1800 | 21-11-20-16-13-135 | 9.7% | 14.8% | 24.1% |
ダ1900 | 2- 1- 6- 0- 4-28 | 4.9% | 7.3% | 22.0% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】
①ダート1800m
▼みやこステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
0- 0- 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
②ダート1900m
▼平安ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
出走なし | % | % | % |
ダートコースの道悪スコア
1着ー2着ー3着ー4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
やや重~不良 | 11- 6-19-133 | 6.5% | 10.1% | 21.3% |
やや重 | 4- 3-13-75 | 4.2% | 7.4% | 21.1% |
重 | 2- 1- 5-42 | 4.0% | 6.0% | 16.0% |
不良 | 5- 2- 1-16 | 20.8% | 29.2% | 33.3% |
※スマホの場合、横にスクロールできます
ダート不良でアベレージをグイっと上げてくるのは、阪神競馬場と同じ。