種牡馬データ

ルーラーシップ産駒の中山競馬場(芝・ダート)での成績データ◆近年の超高速化に割を食うも道悪になると息を吹き返す

2025/09/01にデータ更新

管理人
管理人
こちらの記事ではルーラーシップ産駒の、中山競馬場の成績データをまとめていくよ!

ルーラーシップの血統表

PR

ルーラーシップ産駒の中山競馬場のコースランキング

①得意なコースBEST3

芝2200m 11-11-6/92 勝率12.0% 連対率23.9%
なぜか牝馬のほうがアベレージが高い。1番人気の成績が優秀。
芝1600m 17-19-15/178 勝率9.6% 連対率20.2%
なぜか牡馬のほうがアベレージが高い。12月に無双する。
芝2000m 22-18-26/251 勝率8.8% 連対率15.9%
やや重でハイアベレージを叩き出す。重賞は2、3着多め。芙蓉Sにやたら強い。

 

②人気馬が信頼できるコースBEST3

※1~3番人気馬の成績

芝1600m 14-11-10/52 勝率26.9% 連対率48.1%
牝馬は勝率低めなので注意。信頼できるのは牡馬。道悪でさらに信頼。
芝2200m 6-4-3/25 勝率24.0% 連対率40.0%
芝2000m 15-10-14/68 勝率22.1% 連対率36.8%
3着やや多し。複勝率57.4%は上々か。

 

③人気薄(穴馬)の期待値が高いコースBEST3

※6番人気以下の馬の成績

ダ1800m 7-8-5/241 勝率2.9% 連対率6.2%
芝2000m 3-5-6/143 勝率2.1% 連対率5.6%
芝1600m 2-7-4/105 勝率1.9% 連対率8.6%
東京⇒中山替わりの一発多し

 

ルーラーシップ産駒の中山競馬場データ【芝コース編】

芝コースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝全 71-76-75-63-51-461 8.9% 18.4% 27.9%

※スマホの場合、横にスクロールできます

複勝率27.9%と高水準をキープ。

重賞成績は、6-11-10/107と、2着3着が多いのは気になるが、重賞3着以内がのべ27頭と多数。この数は中山競馬場が単独トップ。

道悪適性もあり、リオンリオンがセントライト記念を、フェアリーポルカが中山牝馬Sをそれぞれ道悪で勝利した。

 

芝コースの距離別スコア【1200-1800部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝1200  5- 1- 3- 2- 1-30 11.9% 14.3% 21.4%
芝1600 17-19-15- 6-10-111 9.6% 20.2% 28.7%
芝1800 12-24-20-21- 8-91 6.8% 20.5% 31.8%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝コースの距離別スコア【2000-3600部門】

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
芝2000 22-18-26-20-19-146 8.8% 15.9% 26.3%
芝2200 11-11- 6- 7- 5-52 12.0% 23.9% 30.4%
芝2500  4- 3- 4- 7- 7-27 7.7% 13.5% 21.2%
芝3600  0- 0- 1- 0- 1- 4 0.0% 0.0% 16.7%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

芝コースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

 

①芝1200m

 

▼スプリンターズステークス(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 0.0%

 

▼オーシャンステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

②芝1600m

 

高アベレージをキープ。牡馬も牝馬も走るが、じつは牡馬のほうがアベレージが高い。

月別で見ると、12月が抜けて勝ち星が多い。12月は勝率14.9%、連対率23.4%、複勝率36.2%と怒涛の数字だ。

道悪の成績もいいので、高速馬場過ぎるよりも、ある程度時計がかかったほうがいいと思われる。

近年、中山は超高速化しているので(とくに9月開幕)、ルーラーシップ牡馬がそのあおりを受けそうな気はする。(ソウルラッシュは京成杯AHを鬼タイムで勝ったが)

24年は中山マイルでは3着以内が1回も無かったのは気がかり。25年はどうか。

 

▼ニュージーランドトロフィー(NZT)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 0- 2 0.0% 0.0% 33.3%

 

▼ダービー卿CTの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 1- 0- 0- 0- 2 0.0% 33.3% 33.3%

 

▼京成杯オータムハンデの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 0- 0- 0- 0- 3 25.0% 25.0% 25.0%
23年ソウルラッシュ1着(2人気)

 

③芝1800m

 

勝率は落とすが、連対率、複勝率はいい成績

単勝負よりも、連、複勝負のほうが期待値が高いコースだ。

また道悪の中山芝1800は、ルーラーシップ産駒の警戒注意報が発令されます!!

重or不良の場合は、人気に関わらず複勝率40%超え!!

フェアリーポルカは不良の中山牝馬Sに2度出走したことがあるが、1着と3着。どちらも馬券に絡んだ。

 

▼中山記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 0- 1 0.0% 0.0% 50.0%

 

▼スプリングステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 1- 0- 1 0.0% 0.0% 0.0%

 

④芝2000m

 

激戦区だが、牡馬も牝馬も悪くないアベレージを残している。

こちらも道悪になると、アベレージUP。中山の芝は雨が降ればアベレージが上がるものと思ってもらっていい。

芝2000やや重は、勝率16%、連対率28%、複勝率36%、そして単勝回収値、複勝回収値ともに100円超えと、かなりの無双ぶりだ。

条件戦から重賞クラスまで幅広く活躍、GⅠは2着1回、3着2回と2、3着が多い。

紫苑Sは1-2-0/13、芙蓉Sは2-1-1/4(複勝率100%)と何気に相性がいい。

 

▼皐月賞(GⅠ)
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 1- 1- 0- 0- 3 0.0% 20.0% 40.0%
18年サンリヴァル2着(9人気)、17年ダンビュライト3着(12人気)

 

▼ホープフルステークス(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 1- 0- 2  0.0% 0.0% 25.0%
22年キングズレイン3着(6人気)

 

▼紫苑ステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 2- 0- 1- 1- 8 7.7% 23.1% 23.1%
19年パッシングスルー1着(2人気)

19年はパッシングスルー、フェアリーポルカとワンツーフィニッシュ

 

▼中山金杯の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 5 0.0% 0.0% 0.0%

 

⑤芝2200m

 

ルーラーシップ産駒は非根幹距離に適性があり、とくに2200mは好成績。

中山、中京、京都の2200mはとくに大得意だ。

中山2200に関しては、牡馬も牝馬も同等の勝利数だが、アベレージはなぜか牝馬のほうが高い。

1番人気の成績が優秀で、勝率57.1%、複勝率85.7%

 

▼オールカマーの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 1- 1- 0- 0- 2 0.0% 25.0% 50.0%

 

▼セントライト記念の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 0- 0- 0- 1- 1 33.3% 33.3% 33.3%
19年リオンリオン1着(1人気)

 

▼AJCCの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 1- 1- 0- 0- 0- 8 10.0% 20.0% 20.0%
18年ダンビュライト1着(2人気)

 

⑥芝2500m

 

▼有馬記念(GⅠ)の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 2- 2 0.0% 0.0% 0.0%
出走馬全てキセキ

 

▼日経賞の成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 0- 0- 0- 4 0.0% 0.0% 0.0%

 

⑦芝3600m

 

▼ステイヤーズステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
 0- 0- 1- 0- 1- 4 0.0% 0.0% 16.7%
19年エイシンクリック3着(11人気)

 

芝コースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良 20-17- 9-116 12.3% 22.8% 28.4%
やや重 14-11- 5-77 13.1% 23.4% 28.0%
 5- 4- 3-28 12.5% 22.5% 30.0%
不良  1- 2- 1-11 6.7% 20.0% 26.7%

※スマホの場合、横にスクロールできます

芝の道悪は得意傾向。とくに牡馬。やや重~不良では牝馬より牡馬のほうがずば抜けてアベレージがいい。(牝馬が苦手というわけでは無く、牡馬が大得意)

芝2500は分母が小さすぎるため除外するが、1200m~2200mすべてのコースで、牡馬は道悪が高アベレージ。積極的に狙っていい。

(ここから先は個人的予想→)ただ近年の中山はコンクリート馬場と呼べるほど超高速すぎるので、やや重くらいならば?そこまで率は上がりにくくなっていく気がする。ルーラーシップ牡馬を狙うならば、他の芝レースで時計がかかっていることを確認してからのほうがいいかも。

 

PR

ルーラーシップ産駒の中山競馬場データ【ダートコース編】

ダートコースのスコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダート全 26-37-26-51-42-337 5.0% 12.1% 17.1%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ダートコースの距離別スコア

1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
ダ1200  3- 4- 4- 5- 5-62 3.6% 8.4% 13.3%
ダ1800 20-28-20-39-29-244 5.3% 12.6% 17.9%
ダ2400  3- 5- 2- 6- 8-26 6.0% 16.0% 20.0%

※スマホの場合、横にスクロールできます

 

ダートコースの距離別でのデータ考察【※随時更新】

①ダート1200m

 

▼カペラステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
出走なし % % %

 

②ダート1800m

 

▼マーチステークスの成績
1着ー2着ー3着ー4着ー5着ー着外 勝率 連対率 複勝率
出走なし % % %

 

ダートコースの道悪スコア

1着ー2着ー3着ー4着以下 勝率 連対率 複勝率
やや重~不良 10-15-13-159 5.1% 12.7% 19.3%
やや重  4- 8- 8-101 3.3% 9.3% 16.5%
 2- 6- 4-33 4.4% 17.8% 26.7%
不良  4- 1- 1-25 12.9% 16.1% 19.4%

※スマホの場合、横にスクロールできます

ダートはやや重くらいまでなら低アベレージだが、重~不良と速い馬場になると率を上げる。

とくにダート1800不良は勝率16%、連対率20%と跳ね上がる。

ちなみにダート不良馬場でアベレージを上げるのは、他に京都や阪神が顕著だ。